歯ぐきに膨らみが 上皮真珠
- 1mu1sa1sa1
- 2024年12月29日
- 読了時間: 1分
武蔵境の歯医者 しらかば歯科の秋本和宏です。
歯の形成過程で吸収されずに残った歯堤が角化したものです。乳歯が生える前の乳児期(0~1歳)の歯肉に1~数個見られます。上顎前歯部に現れることが多く、粘液状の内容物が含まれるため歯肉嚢胞、見た目が丸く白または黄白色の真珠のように見えるため上皮真珠と呼ばれます。
自然に消えてなくなるので経過観察となります。
小児歯科、高齢者歯科、歯科補綴治療(入れ歯、
ブリッジ、インプラント)、メタルフリー歯科、
睡眠時無呼吸症候群、顎関節症、口臭症、歯周病、むし歯、口腔カンジダ症、小帯異常、歯科健診など

お気軽にご質問・ご相談ください
◆診療時間 9:30~13:00/14:30~19:00
◆休診日 木曜日・日曜日・祝日 土は17:00迄
〒180-0022 東京都武蔵野市境1-5-3 1階
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|---|---|---|---|---|
![]() |
コメント