top of page

お気軽にご質問・ご相談ください
◆診療時間 9:30~13:00/14:30~19:00
◆休診日 木曜日・日曜日・祝日 土は17:00迄
〒180-0022 東京都武蔵野市境1-5-3 1階
自家歯牙移植
抜く必要性のある歯を抜歯した時に、他の歯を移植する方法です。通常、親しらずを移植して3週間程度動かないように固定します。その後根の治療や歯冠部の治療を行います。
移植を成功するには
①移植床(抜歯窩)と移植歯の形や大きさが同じぐらいであること
②移植歯の歯根膜に問題がないこと
③移植床(抜歯窩)が汚染されていないこと(破折による抜歯より歯周病による抜歯の場合には成功率が下がります)
④固定がしっかりできること などの条件が必要となります。
歯根膜の細胞が十分に再生されない場合には骨癒着という状態で歯と骨がくっつく場合もありますが、一度くっつけば 日常生活では困りません。
移植した歯は、体から異物除去として抜けてきてしまう場合もあります。
bottom of page